メニュー

お知らせ

児童精神科再診時のキャンセルポリシー  [2025.05.29更新]

当院では、児童精神科医師の診察におきまして、他院とは異なり予約料はいただいておりません。しかし、より多くのニーズに応えたいと考えており、児童精神科再診に関してキャンセルポリシーを設けさせていただいております。ご理解のほどお願い申し上げます。

2025年度:幼児向け集団療育のクラスが月2回になりました!  [2025.05.29更新]

たくさんの方のご参加により、2025年度の幼児向け集団療育のクラスを月2回開催することとなりました。

 

幼児向け:第火曜日  15:00〜16:45 小学生向け:第火曜日 17:00〜18:45

 

また、幼児向けの第2と第4で実施する内容は同じです。月1回、月2回どちらの参加も受け付けております。

参加をご希望の方は、以下までお電話、または受付にて直接申込みください。
のびすこブランチ半蔵門(03-6261-2298
半蔵門のびすここどもクリニック(03-62617540

オンライン対応につきまして  [2025.05.01更新]

これまで国内のオンライン診療は、新型コロナウイルス感染症流行のこともあり手数料等を頂戴せず提供しておりましたが、この度、他のクリニック様と同様にシステム料という形でお会計をいただくこととなりました。

 

新型コロナウイルス感染症の位置付けが2類から5類感染症へ変更され、診療は本来対面で行われることが基本であり、オンラインでの診療は直接の対面診療を行うことが困難である場合にのみ行われるべきものという厚生労働省の考えに基づき、当院としましてもできる限りのご来院を推奨させていただきたく存じます。

 

そのため、令和7年5月1日以降に、オンライン(LINE、Zoom)での対応をご希望いただいた場合、「システム料 5000円」を頂戴しております。

【更新】2025年度集団療育プログラム(未就学・小学生向け)  [2025.03.06更新]

幼児向け (3〜6歳)、小学生向け(小1〜小6)の集団療育プログラムを更新いたしました!

2025年度も月に1回ずつ、集団療育のクラスを開きます。ご興味のある方はご相談・お申し込みお待ちしております♪

※どちらのクラスも、曜日が火曜日に変更※

幼児向け:第2火曜日  15:00〜16:45 小学生向け:第3火曜日 17:00〜18:45

 

参加をご希望の方は、以下までお電話、または受付にて直接申込みください。
のびすこブランチ半蔵門(03-6261-2298
半蔵門のびすここどもクリニック(03-62617540

年末年始休診のお知らせ  [2024.12.04更新]

12月28日(土)~1月 3 日(金)の期間、休診とさせていただきます。

新年は1月 4 日(土)より通常通り診察・ショートケアともに開始いたします。

ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願い申し上げます。

児童精神科 初診ご予約に関して  [2024.12.04更新]

当院は地域医療に重点をおいており、千代田区にお住いのお子様、また、区や近隣の学校のスクールカウンセラー等からのご紹介のお子様を優先して、初診を受け付けております。

お一人の診察に30分から1時間のお時間を頂いており、新規初診枠を十分に確保できず、大変申し訳ございません。

夏期休診のお知らせ  [2024.08.02更新]

8月3日(土)から8月8日(木)まで夏期休診とさせていただきます。

皆様にはご迷惑をおかけしますが、ご理解をお願い申し上げます。

8月9日(金)より診療、カウンセリング・ショートケアともに再開致します。

ご意見箱の設置  [2024.05.29更新]

HPの下部にご意見箱を設置いたしました。
当院についてご意見・ご感想、またご要望など、お気軽にお聞かせください。

心理実習生の受け入れに関しまして  [2024.05.29更新]

今年度も公認心理師養成にかかわる桜美林大学大学院の実習生の受け入れを実施しております。

クリニックとして教育にも関わることで、さらに質の高い医療を提供できればと考えております。何とぞご理解ご協力をお願い申し上げます。

【更新】小学生向け:集団療育(SST)プログラム  [2024.03.27更新]

小学生向け:2024年度の集団療育(SST)プログラムを更新いたしました。

参加をご希望の方は、以下までお電話、または受付にて直接申込みください。
のびすこブランチ半蔵門(03-6261-2298
半蔵門のびすここどもクリニック(03-62617540

よくある質問

受診するためにはどうすればいいですか?

当院では、完全予約制で診療を行っております。

当院は地域医療に重点を置いており、現在、千代田区にお住いのお子様、また、区や近隣の学校のスクールカウンセラー等からのご紹介のお子様のみ、初診を受け付けております。お一人の診察に30分から1時間のお時間を頂いており、新規初診枠を十分に確保できず、大変申し訳ございません。

予約はどこで受け付けていますか?

当院の予約は、当クリニックの受付もしくは電話(03-6261-2298)で承っております。初診のお問い合わせにつきましては、分院(のびすこブランチ半蔵門)ではなく、本院(半蔵門のびすここどもクリニック03-6261-7540で受け付けておりますのでご注意ください。

保護者のみが受診してもいいですか?

当院の初診予約は、保護者と本人の来院をお願いしております。ご本人様が不在で、保護者のみが来院される場合、自費診療(30分あたり10,000円)となります。

次の予約はどうすればいいですか?

当院では、再診の方は当クリニックの受付もしくは電話(03-6261-2298)でのご予約が可能です。

ショートケアの費用はいくらですか?

当院では、一回のご予約に際し、診察料・検査料とは別に一律 5,000 円頂戴しております。詳細につきましては、こちらをご覧ください。

ショートケアやWISC/WAIS検査の時間はどれくらいですか?

当院では、カウンセリング・ショートケア60分/回(フィードバックを含む)、WISC/WAIS検査90〜120分/回で行なっております。

当日の延長につきましては、次の方のご予約があるため、原則対応いたしかねます。ご予約の時間より遅れた場合、実施時間が短くなるため、時間にはゆとりをもってお越しください。

キャンセル料はかかりますか?

当院では、出来る限り多くの児童精神科を必要としている患者様に、適切なタイミングで最良の診療を提供したいと考えております。詳細は、キャンセルポリシーをご覧ください。

診療の流れ

  1. 予約 当クリニックは完全予約制です。初診の方は、本院(半蔵門のびすここどもクリニック)の電話(03-6261-7540)で予約を承っております。
  2. 受付  ①健康保険証、②医療証、③診察券、④(あれば)過去の検査結果を持参のうえ、受付でご提示ください。初診の方は、受付時に問診表をお渡しいたします。必要事項を全てご記入ください。ご不明な点はお気軽に受付にご質問ください。

  3. 医師による診察  お子様や養育者の方から、生い立ちや日常の様子、現在困っていること等を伺いながら診察を行います。症状により、薬物療法やカウンセリング・ショートケアを提案する場合もございます。                 
  4. お会計・次回予約  医師より、お薬が処方されている場合は、処方箋をお渡しいたします。また、次回の予約を受付でお取りしていただくことができます。
  5. 再診・カウンセリング・ショートケア  医師による案内があった方やご希望の方には、別日に心理士によるカウンセリング・ショートケアも利用いただけます。詳細は、当院の診療案内ページをご覧ください。

当院では

身体(からだ)と心(こころ)の両面から、子どもの専門医(児童精神科医)が診察をおこないます。

子どもたちにとって必要となる地域内での連携を重要視します。
のびのび、すこやかにこどもたちが育っていくことを全力でサポートします。

詳細は診療内容のページに各項目がございますので、ご覧ください。

交通案内

東京都千代田区一番町4-25

〒102-0082
東京都千代田区一番町4-25 相模屋第5ビル5階

半蔵門駅から5番出口から徒歩1分 麹町駅から徒歩9分 市ヶ谷駅から徒歩10分
大きい地図はこちら

診療時間

診療時間
10:00〜12:00
13:00〜19:00

※土曜日は、午前10〜12時、午後13〜17時となります。

休診日:日曜日・祝日

海外在住日本人向けオンライン相談

海外在住の日本人を対象に小児科や児童精神科に関するオンライン相談を実施しております。海外からオンラインにて、支援を受けることが可能です。(※全額自費)

診療ではないため、診断や薬の処方はできません。あくまでも医学的助言や心理師による支援となります。日本の小児科・児童精神科クリニックの専門医や公認心理師資格をもつ心理師が日本語で相談に応じます。

一時帰国中に、実際に当クリニックで診療(保険適応)やカウンセリングやショートケアを受けることも可能です。

  • 医師による小児科相談 10分(6000円)
  • 医師や心理士による児童精神科相談 60分(心理士12,000円、医師20000円)

費用は全額自費となります。

ご希望の方、お問い合わせは、info@nobisuko.jp までご連絡ください。

ご意見箱

いつも当院をご利用いただき、ありがとうございます。
当院についてご意見・ご感想、またご要望など、お気軽にお聞かせください。

お気付きのことがございましたら、こちらよりご入力いただけますと幸いです。より良い医療、療育、カウンセリング、ショートケア、保育を提供できればとスタッフ一同考えております。

※匿名での投稿となり、当院よりお返事はできませんが、皆様の貴重なご意見は院長に直接届き、改善に努めさせて頂きます。

※なお、受診するにあたり、事前に医師や心理師に伝えたいことがある場合には、

下記メールアドレスまで、ご連絡ください。

info@nobisuko.jp

 

小児科の診療や予防接種に関しまして

小児科の診療や予防接種等に関しましては、お子様の情報を共有し、本院でスムーズにお受けいただくことが可能です。お気軽にご相談ください。

また、23区内にお住まいの方の定期予防接種は、お手元にある接種券で当院でも接種可能です。
 
 

HOME

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME